« 館勝生展 | メイン | 寺田就子展 中空宙—空をのぞく »

2006/07/09

京都造形芸術大学国際藝術研究センター・フェロープログラム

都造形芸術大学国際藝術研究センターのフェロープログラムの公募があります。詳細はHPへ。応募書類もダウンロードできるようになっています。(英語版もHPにあります)

締切日:締切日:2006年7月15日(土)(必着) 

以下募集要項より抜粋

■ プログラムの期間
  2006年10月〜2007年9月末日まで(フェローの研究期間:3ヶ月以上〜1年未満)
※プログラム参加期間は、第2次選考の際に面談の上決定します。
(希望するプログラム参加期間を願書に記入してください)

■ 募集人数
  原則として1名もしくは1組

■ 応募資格
 
● 作家として優れた活動実績を有する方
● 学生との交流事業を積極的に企画・実施できる方
● 生活に支障がない程度の日本語、もしくは英語が話せる方
● 国籍、年齢、職業、性別、ジャンルを問いません
● 個人、団体(グループなど)を問いません
● 健康な方
● 入国・滞在にかかる一切の諸手続きを自ら行える方
● 下記の諸費用を自己負担できる方
 

■ 活動条件
 
● 活動奨励金(制作補助費)として100万円を支給します。
● 大学近辺の単身者用宿舎(原則1ルームマンション、家族での滞在不可)を無償で提供します。
● 国際藝術研究センター内フェロースタジオを無償で提供します。
● フェロープログラムに参加するための渡航費・交通費を支給します(渡航費・交通費の項目を別途参照してください)

■ 活動条件
 
● 大学を拠点として制作・活動をすること
● プログラム期間中、本学学生とともに芸術活動に取り組むこと
● プログラム参加期間中に制作した作品、及び活動に関する発表を行うこと
(センターが主催するオープンスタジオに積極的に参加してください)
● プログラム期間中および実施後の作家プロフィールには「2006年度国際藝術研究センターフェロー」と明記すること

ほか
詳細はHP参照

■ 応募書類・問合せ先
  E-mail:[email protected]
*電話・FAXによるお問合わせは一切受付けておりませんのでご了承ください。

2006-07-09 at 11:58 午前 in 公募&助成情報 | Permalink

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d015432c741ab970c

Listed below are links to weblogs that reference 京都造形芸術大学国際藝術研究センター・フェロープログラム:

コメント

8月末までここで制作している者です。
ここでは学生さんとスイカ彫刻大会とかしました。
(フジタマの所のリンクをクリックしたら内容が見れます)
いろいろな人と関わって何かしたい人にはとても良いレジデンスだと思います。

投稿情報: フジタマ | 2006/07/11 10:26:26

レジデンスの担当をしています。
こちらのレジデンスの特徴は、学生がたくさんいること、そしてアトリエが広い!ということ。
フジタマさんのようなアートプロジェクトを展開したい、という人は勿論、アトリエ制作をじっくり、という人にも向いていると思います。
これまでのフェローの活動もHP(http://irca.kyoto-art.ac.jp)にアップしていますので、ご覧ください。
皆さんのご応募、心よりお待ちしています。

投稿情報: 国際藝術研究センター 担当:林 | 2006/07/11 16:47:41