« 束芋×できやよい展 | メイン | 大地の芸術祭 越後妻有アート・トリエンナーレ展 »
2003/07/19
フロリアン・クラール展
「発見伝」
「Ulm/Marktplatz-June 17,2002」
■アフリカ中央部のチャドから、推定600万年前の猿人化石が発見されたそうだ。これまで最古の人類とされてきたケ二アやエチオピアのさらに100万年前のもので、人類はもっと早くにチンパンジーとの共通祖先から枝分かれしたのではないか、といわれているらしい。
■ふだんは自分の系譜なんて二、三世代前ぐらいまでしか意識しないが、ずっとその前から続いているのだと思うと、途方もない気がする。その不思議さの前には「生まれてくるんじゃなかった」などと荒れるヒマもない。
■「最近の出土品」と題されたフロリアン・クラールの展覧会。街なかで、恐竜の化石のような物体が発掘されたという設定の写真。現実に撮った景色のなかに、CGで入れこんだものだが、その自然を装った緻密さには脱帽する。工時現場のコードや折れた柵など、もともとあったものもうまく生かされている。
■彼はこれまで、幾何学的なパターンをもつ建造物のような生命体のような作品をつくってきた。宇宙船あるいは海の生物、はたまた臓器のようなオブジェ。四季の変化を投影した地表のインスタレーション。今回おもしろかったのは、異物が挿入されたおかげで、現実の背景のほうが、さらに奇妙なゆがみを見せてしまったことだ。
■ウルムでは、塀の外側では、なにも知らずに歩いている日常風景がある。香港の夕闇は、ウエットで怪し気。バスの広告の子供達の笑顔も妙だし、車内も人影がブレていて、違う時空から紛れ込んできたみたいだ。もともと巡り合わせて映り込んだものと、ちょっと現実を操作した感じが、胸騒ぎを起こさせる。どの時代のどの場所にいても、私たちは常にある法則でつながっていると同時に、得体のしれない何かと共存しているのかもしれない。
■レントゲン写真のような三作品も、微妙な表面の質感に目が吸い込まれる感じ。それはテクノロジーのおかげだけではない。作り手の執拗さと求心力だと思う。
■人が考古学に惹かれるのは、そこに現代と変わらない、現代にも通じる教えがあるからじゃないだろうか。絶滅した恐竜のように、人類が滅亡しないとも限らないけど、アートはそれをくい止める知恵のひとつになるだろうか。その前に、アートが考古学になってはマズイけど。
フロリアン・クラール展「最近の出土品」
2002年7月19日(金)〜8月10日(土)
レントゲンヴェルケ
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-1-201
(吉祥寺駅南口より徒歩5分、丸井裏手)
11:00-19:00(土曜13:00から)
日月休
TEL.0422-797-323
words:白坂ゆり
「HongKong/Causeway Bay-June 9,2002」
「HongKong/Causeway Bay-June 9,2002」より部分
「HongKong/Kowloon-June 10,2002」
「Vessl No.4 trapezodial hexacontahedron」A,B,C
「Vessl No.4 trapezodial hexacontahedron B」
2003-07-19 at 05:22 午後 in 展覧会レポート | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d014e88e7461e970d
Listed below are links to weblogs that reference フロリアン・クラール展:
» 東京ミッドタウンのアート、フロリアン・クラール from 東京キッズアートー子どもとアート美術ー
おおおお、、、っと清水先生の事務所から 案内が!! なになに? 「清水敏男がアートディレクターを つとめた、東京ミッドタウンが グランドオープンを迎えました」 なるほど! まったく都会の話題に ツイテいけない私ですが、、、 「彫刻家・安田侃による二つの メイン..... [続きを読む]
トラックバック送信日 2011/06/05 11:48:57