« 福井篤・岩城直美・喜多順子展 | メイン | 國司華子展 »

2002/02/23

Under Construction

「変化の予兆」


art152_04_1
Project 304の入口。マイケル・チョワナサイのポスター作品も右に貼られている。(バンコック)


■すでに芦屋とソウルのリポートも行なったが、アジア各国で開かれているUnder Co nstruction のローカル展の様子を伝えたい。2000年からアジアの7ヶ国8人のキュレーターたちがミーティングやリサーチを重ねながら企画したロ-カル展は各々の地元で開催され、01年10月の芦屋市立美術博物館での「樹海より」展を皮切りにソウル、マニラ、ムンバイ、バンドゥン、バンコック、北京の7都市すべてで無事にはじまった。

■バンコックでは「ご迷惑をおかけします」という展覧会が開かれた。タイ、インド、中国3ヶ国10人のアーティストの参加により市内の3つのスペースに分かれた会場を移動しながら展覧会を見ることになる。バンコックは朝夕に限らずほとんど一日中、道が渋滞している。タイの人々の日常生活を横目に会場の一つSi-Am Art Spaceに着くと、チェン・シャオシェン(中国)の「Third Street 」が出迎えてくれた。この作品は彼の撮った身近な街角の様子をミニチュア模型のようにボードの上につくっている。そのボードを例えばバンコックの街で持ってビデオや写真に収めると、まるで中国の街がいきなりタイの路上にワープしてきたように見える。他にインドの女性が眉間につけるビンディをモチーフにしたバルティ・クッェールの作品など、いずれも個性が光る。

■バンコック展で企画者は、過去と現代をつなぎ、押し寄せるグローバル化を通じ成長および拡大した現代の日常生活を再度検証し、現代のアジアの人々のアイデンティティについて追求しようとしている。

■インドネシアの首都ジャカルタから特急電車で3時間。高原地にあるバンドウンは、富裕層の別荘地や大学があり落ち着いた街として栄えている。ここでは若いアーティストたちの夢を実現しようと試みる「Dream Project」と題した展覧会が行なわれた。まず、若い人たちが発表できる既存の画廊とは異なる場(オルタナティブ・スペース)をつくろうと会場となったギャラリーの建物そのものを設計施工するという大きな夢に挑んだ。ローカル展では唯一、他国のアーティストが含まれず、地元に焦点を絞った。インドネシアで美術のメインストリームをゆく保守的な作品とは違う現代美術作品は商業的な流通の市場もない。さまざまな現状を変えてゆこうとするアーティストたちの熱い思いを感じた。

■北京の市街地からさほど遠くない位置に遠洋芸術センターはある。工場跡を若手の建築家の設計によりリニューアルした巨大なアートスペースを目の前にしたとき、前の滞在地バンドウンでの現状との差に唖然とした。1000人近い関係者たちがオープニングに詰め掛け、開会式の後には、DJがターンテーブルを前に音楽をかけ、どの人をみてもオシャレで、日本の美術館のオープニングとは比にならないほど華やかさと若さがみなぎっていた。

■「FANTASIA(狂想曲)」はソウル展を企画した韓国、中国、日本の3人のキュレーターたちが、さらに4人のアーティストを加えバージョンアップした形で北京展を迎えた。氷点下にまで気温の下がる北京の冬、湖で寒中水泳をする市民をモデルに野口里佳は写真作品を制作。氷を割って水着1枚で湖に立つ人々にとってそれは日常の一コマなのだとか。静かな湖と、自然な人々の表情が魅力的な作品だった。計14名のアーティストを一言では伝えきれないが、ソウル展と同じ作品も出品されていたにもかかわらず、全く違った展覧会に仕上がっていた。

■「Under Construction」というプロジェクトは、文字通り未だ“構築中"である。今年12月に東京(国際交流基金アートフォーラム、東京オペラシティアートギャラリーの2会場)ではじまる総合展の準備がすでにはじまっている。各キュレーターとアーティストたちの「アジアの今」が一つの大きな展覧会になってゆく過程には、これからいくつもの大きなハードルがあるかもしれないが、どういった展覧会になるのか今から楽しみだ。


【インドネシア・ローカル展】
Dream Project : Under Construction 展
2002年2月1日(金)~2月28日(木)
Fabriek Gallery[Bandung]
【タイ・ローカル展】
Sorry for the Inconvenience
: Under Construction展
2002年2月23日(土)~3月30日(土)
Bangkok University Art Gallery, Project 304 ,
Si-Am Art Space[Bangkok]
【中国・ローカル展】
狂想曲FANTASIA : Under Construction展
2002年3月2日(土)~3月28日(木)
遠洋芸術センター East Modern Art Center[北京Beijing]
詳しくはHPをご参照ください。


art152_04_2
ビンディをモティーフにしたバルティ・クッェールの作品。(バンコック)

art152_04_3
ビンディが模様のようにも、精子のようにも見える(バンコック)

art152_04_4
チェン・シャオシェンの「Third Street」。(バンコック)

art152_04_5
タスナイ・セータセーリーは、中国系の人たちの春節(お正月)を祝うときの獅子舞とアクロバティックなパフォーマンスを行なうが、その伝統的な催しをオープニングに行なった。

art152_04_6
バンドウン(インドネシア)での「Dream Project」
会場であり作品でもあるFabri ek Gallery

art152_04_7
「Dream Project」の会場風景

art152_04_8
サキ・サトム(北京展)のビデオ作品「大門前/At a Front Gate」。

art152_04_9
Miao Xiaochun(中国)の作品「The Origin of Species」の一部。望遠鏡で会場の外を覗くと見えるのは…。(北京展)

art152_04_10
望遠鏡の向こう(Miao Xiaochun)。


2002-02-23 at 11:20 午前 in 展覧会レポート | Permalink

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d01538ef40662970b

Listed below are links to weblogs that reference Under Construction:

コメント