« 展覧会かろきねたみ | メイン | 小河朋司展 何でもない日常—Green,Tomorrow,Door— »
1999/12/07
取手リ・サイクリングアートプロジェクト
「アートで街は変わる?」
■美大のある街。これが、街の誇りになり、街の外へのPRになるとは思ってもみなかった。郊外の田舎町というイメージの茨城県取手市。ここに東京芸大の取手校地ができて8年。「取手には覇気がない。“芸大”と“利根川”、アートと自然の調和を掲げ、いまだアートに縁のない多くの市民を巻き込み、街を活性化させたい」という市の発案で、今年4月にできた先端芸術表現科などを中心に、市民と共につくるアートプロジェクトが行われた。公募作品を野外に設置するほか、平田五郎さんら在住作家がアトリエを公開。観客はリサイクル自転車で、これらを回る。
■9:30AMに出発し、市街地にほど近い長禅寺へ。靴屋のおじさんに寺の歴史を教わる。街を使うアート展では、地元の人に道を尋ねることにしている。一生出合うハズのない人と話ができ、プロジェクトを知らなかった人にも気づいてもらえるし、「アートで人が呼べる」と印象づけられるかなという姑息なキモチもある。寺の池では、石井勢津子さんが落ち葉に見立てたホログラムのオブジェを浮かべていた。
■駅前は都会的だが、少し行くと田園風景に出くわす。五十嵐靖晃さんは、民家の窓やベランダに、赤い布をかけるプロジェクトを行っていた。街の人との交渉から始まる作品。庭で落ち葉たきをしているおじさんに聞いたら、「よくわからないけど、芸大生に協力してる。川縁から見ると良いらしいよ」と答えてくれた。夜は取り込んで、朝またかけてくれる。その行為だけでもうれしい気がした。
■河川敷で、虹色の藁を敷いた作品を見たり、利根川沿いに芸大へ進みながら谷間の村なども見た後、午後は「かたらいの郷」という福祉施設でアーティストトークを聞いた。在住作家ばかりではないので、街とかかわる距離感がそれぞれで興味深い。会場に芸大生が少なかったのには、ちょっと疑問……。おかげで公開アトリエには行けなかったが、数人の作家さんから商店のおばちゃんまで、ささやかに触れあえた。本当にアートで街が変わるか、来年、再来年も確かめに来ようかな。次回は、願わくば暖かく日の長い春か秋に開催を。北風は身に染みます(笑)
words:白坂ゆり
取手リ・サイクリングアートプロジェクト
1999年12月7日(火)〜21日(火)
JR取手駅周辺〜利根川河川敷〜東京芸術大学取手校地〜佐貫
カラフルにリサイクルされた自転車。目立って正解。すれ違う観客同士も笑顔を交わしたりして。
山崎ナナ「リサイクル ぐるぐる回って どこへ行く あなたの心が終着駅プロジェクト」ゴミ集積所に、食卓風景の写真を展示。記憶のリサイクル。
五十嵐靖晃「市街化抑制地域の変貌」都市計画の手の入らない、昔ながらの景観を残す区域に、このような赤い布が点在していた。いわゆる“都市化”ではなく、風景に変化をつけてみる試み。
豊田直香・松本郁・高橋唐子「colrection−個人発掘プロジェクト'99」外見の個性を無くすため、同じ格好で顔は白塗り、喋らない。赤いマフラーでつながれているので、1人に引っ張られてヨタヨタしたりもする。毎日歩いているので、地元の人にも浸透しつつあるよう。採集したモノは別の場所で展示。
粟野ユミト「Lucies by cycle,Trydhian(ルーシーズ・バイ・サイクル・トリディアーン)」ストローを束ねた視覚装置で、光の輪が見えたり、景色が万華鏡のように見えたり。「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」(ザ・ビートルズ)? (モデルはパフォーマーの坂本直子さん。協力感謝)
山成みほ「かなたの窓口」白い家に入ると、白い浮き文字、白く丸い立体をアンダンテのリズムでノックする映像、本物の空へ続くような空の絵がある。取手の夕空は美しかった。
1999-12-07 at 04:22 午後 in 展覧会レポート | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d01538ef40b54970b
Listed below are links to weblogs that reference 取手リ・サイクリングアートプロジェクト:
» 井戸端会議 from とりでねっと
こんにちは。art遊覧: 取手リ・サイクリングアートプロジェクトを興味深く読ませていただきました。それにとても奇麗な画面ですね。取手、いい街にしたいですね。 [続きを読む]
トラックバック送信日 2011/06/05 11:53:27
» 田舎暮らし 利根大堰に行ってみた♪ from 田舎暮らし情報!田舎暮らしをしよう!!
田舎暮らし情報!田舎暮らしをしよう!!へようこそ♪2月だというのに雪も降らず、田舎暮らしは快適です♪せっかくの休日、今日は埼玉県と群馬県の境にある利根大堰に行ってみました。利根大堰(とねおおぜき)は埼玉県と群馬県の県境、利...... [続きを読む]
トラックバック送信日 2011/06/05 11:53:27