« 食と現代美術 part2—美食同源 | メイン | アートと話す/アートを話す »
2006/02/26
12時間美術館 ART × COMMUNITY × ECO
企業(松下電器)とNPO法人(アーツイニシアティブトウキョウ《AIT》)の共同企画により、東京有明に6時間 x 2日間、計12時間のみオープンする「美術館」が出現。鑑賞者が参加してできる「コミュニティー」をつくりあげる。エコをテーマにした現代アート(画像右)はじめ、アーカイヴ映像、パフォーマンス、ライブ、公開質問会、カフェなどが楽しめます。
イベントをねらおう
3月4日(土)
14:00〜今どきの展覧会について話し合おう!
「公開質問 誰のための展覧会?」
〜展覧会は誰のため? 本当に必要なの?展覧会のあり方について、専門家を交え、観客とともに考える。
北川フラム(越後妻有アートトリエンナーレ 総合ディレクター)、毛利嘉孝(東京藝術大学助教授)
16:00〜松本力の幻想的なアニメーションとサウンドライブ。
3月5日(日)
14:00〜「アジアン・アート・ビエンナーレ・バングラデッシュ」最新報告会
アジア、アフリカ、南アメリカの約50カ国が参加する国際展。日本のコミッショナーはAIT、藤浩志と照屋勇賢の出品。
16:00〜宇治野宗輝パフォーマンス。自作楽器「ローテーター」でライブ。
両日14:00〜16:00 藤浩志「かえっこバザール」(画像右)
出品作家:ワタリウム美術館での個展が大好評だったフェデリコ・エレーロ、横浜トリエンナーレで人気を博した高嶺格、SIDE2での初個展がとても良かったピーター・マクドナルドはじめ、中村政人、会田誠ほか。
2006年3月4日(土)、5日(日) 12:00〜18:00
パナソニックセンター東京
展覧会詳しくはコチラ
2006-02-26 at 10:21 午後 in 展覧会・イベント情報 | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d014e88e7406a970d
Listed below are links to weblogs that reference 12時間美術館 ART × COMMUNITY × ECO: