2001/06/01
松田隆作展
「はかない美」
なまめかしい唇作品。バラの花びらで色づけられている
■作品と対面した時、第一印象で惹かれることも少なくない。ただならぬインパクトがあったり、「?」と思わせる演出、意外性のある作品が個人的には好みである。今回、事前にリーフレットを見てから出かけたのだが、薄明かりの会場に入った時、ドキッとするものがあった。
■そこには、水分を失いドライフラワー化した花びらでかたどられた大胆なカットのドレスが3体、3つのベッドでくつろいでいる。その脇にはピンク色をした巨大な卵。入り口付近の壁面 にはなまめかしい唇のレリーフ。いずれもバラから抽出した絵の具で鮮やかに彩色されている。バラとドレスと唇。どれも女性を象徴するシロモノではないか。素材はすべて深紅なるバラということか。ベッドの脇のチェアーの座面 はバラの刺で覆われていた。毒気も忘れていない。
■この作品の作り手である松田隆作氏はフラワーデザイン界で活躍するアーティスト。植物を素材にアート分野でも作品を発表しているらしい。ドライフラワーは生花よりは長持ちするとはいっても、つまめばすぐに粉々になってしまうはかない素材である。1994 年制作のドレスとのことだが、持ちの良さに驚いた。花びらは全体に褪色していて、時間の経過を感じさせる。最後は土に帰りあとかたも無くなるだろう。
■常に崩壊と隣り合わせにある「はかなさ」がこの作品の魅力なのだと思った。時とともに作品は変化し続け、華麗な色彩 が抜けていくと同様に、危険な棘もくだけるだろう。しょせんこの世ははかないもの。美も命も同様にはかないことを示唆するメタファー的作品に、やけに惹かれてしまう自分がいた。
花びと 松田隆作
2001年6月1日(金)〜6月22日(金)
GALLERY MAKI
東京都中央区新川1-31-8ニックスハイム茅場町402
(地下鉄「茅場町」駅3番出口徒歩7分)
12:00〜19:00 日休
無料
TEL.03-3297-0717
words:斎藤博美
会場にはベッドが3台。それぞれ空洞のドレスが…
一番奥のベッドには見えない女性が座っている
チェアーの座面はバラの棘
この唇もバラの棘
横たわるドレス
2001-06-01 at 09:19 午後 in 展覧会レポート | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d015432c74b19970c
Listed below are links to weblogs that reference 松田隆作展: