« 青春相撲映画『ちゃんこ』ロードショー | メイン | 奈良美智+graf A to Zプロジェクトのすべてがわかる!! »
2006/04/09
MEET THE MUSIC 音楽シネマの夜
「Step Across the Border」「風にきく」一挙レイトショー!
インディペンデントな音楽映画の傑作2作品を上映。フレッド・フリスとその活動をノマディック・シネマが撮った「ステップ・アクロス・ザ・ボーダー」、そして即興演奏ユニット、THISの世界を見つめた映像日誌「風にきく」。現在、好評上映中の、聴覚に障害をもつ世界的パーカッショニスト、エヴリン・グレニー(グラミー賞2回受賞)の音のドキュメンタリー「Touch the Sound」の公開に併せて、組まれました。また、4/10に両監督舞台挨拶予定。
2006年4月8日(土)〜14日(金)
ユーロスペース
(東急文化村近くに移転しましたのでご注意ください)
東京都渋谷区円山町1-5
【入場料金】一般・大学・専門学校生1200円/会員・シニア1000円/高校生800円/中学生以下500円
同時上映『Touch the Sound』の半券または前売券提示で1000円
tel: 03-3461-0211
Step Across the Border 監督:シネノマド
1990年/90分/ドイツ/モノクロ/35mm/英語
4/8(土)10(月)11(火)13(木)14(金) 上映21:15 ~
「風にきく」 監督:茂木綾子
2002年/日本/57分/カラー/ビデオ作品/日本語(英語字幕付)
4/9(日)12(水)上映21:15〜
同時上映 Touch the Sound
上映 12:15/2:30/4:45/7:00
Step Across the Border
1988から90年、音楽に誘われてロンドン、チューリヒ、東京、ライプチヒ、NYと世界中を演奏して歩くフレッド・フリス。それを追うシネノマドはもはや撮影者ではなくなり、フリスの音楽世界のかけがえのない要素となって相互に影響を与えあう。おでん屋台、高架橋、地下鉄、スタジオ、岸壁と、いたるところに音楽は生まれ、ジョナス・メカスやアート・リンゼイら異才たちの姿が交差する。これほどまでに作為のない美しい映像作品が他にあるだろうか。ノマディック・シネマの最高傑作。2000年にはカイエ・デュ・シネマ「映画史上最重要作品100選」に選出された。
--------映像があまりにも音楽のスピリットに近かったのでショックだった。
フレッド・フリス
出演:
フレッド・フリス、イヴァ・ビトヴァ、アート・リンゼイ、ジョン・ゾーン、ロバート・フランク、ジョナス・メカス他、
フレッド・フリス/Fred Frith
英国生まれ。作曲家,即興演奏家、楽器奏者。ヘンリー・カウ、アート・ベアー等を経て、ジョン・ゾーン、ジーナ・パーキンスらと演奏。キープ・ザ・ドッグ、ネイキッド・シティ、ザ・レジデンツなどの活動の他、舞台芸術や映画の音楽も多数。アンサンブル・モデルン他の現代音楽演奏家に楽曲提供。
シネ・ノマド Cine Nomad
Nicolas Humbert & Werner Penzel
1987年に結成された、ニコラ・ハンベルトと、ヴェルナー・ペンツェルの二人の映像作家によるチーム名。これまでに「ステップ・アクロス・ザ・ボーダー」(1990)、サハラ砂漠のトゥアレグ族や、フランスのサーカス「シルク・オー」、パトモス諸島に住むアメリカの老詩人ロバート・ラックスらの「瞬間」を音楽と映像のコラボレーションで綴った「ミドル・オブ・ザ・モーメント」(1995)を制作。99年には「スリー・ウィンドウズ」と題した映像作品を美術館などで発表した。
「風にきく」
三重県を拠点とし、各地で演奏活動をしている即興音楽ユニット「THIS」を茂木綾子が収めた映像詩。フォトストーリーのように演奏活動やふたりの日常が綴られていく垣間に、生きることの試行錯誤がたち現れては音楽のなかに消えて行く。雲のように、風のように。
★2002年スイス・ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭特別賞受賞。
This
99年に結成された、宮嶋哉行(ヴァイオリン)と下村美佐(ピアノ)による即興演奏ユニット。関西を中心に積極的なライブ活動を行っている。
茂木綾子
ドイツ・ミュンヘン在住の映像作家・写真家・ライター。雑誌「SWITCH」などに写真、記事を連載する傍ら、映像作品「in the couch」(音楽・大友良英)を発表。現在、隔月雑誌「コヨーテ」誌上でフォトストーリー「CARAVAN LOST」を連載中。「風にきく」は3作目の作品となる。
2006-04-09 at 01:27 午後 in 展覧会・イベント情報 | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d015432c74166970c
Listed below are links to weblogs that reference MEET THE MUSIC 音楽シネマの夜:
» シネノマド「Step Across the Border」 from void chicken DAYS
ドイツの映像作家、シネノマドと再会した。北海道帯広の「デメーテル」以来だから、もう4年だ。あの夏はかつてない猛暑で、暑さの苦手な北海道人がぐったりしてるのに、黒い長袖のジャケットに白いシャツを着たシネノマドの二人は、ゆっくり平然と歩いていて、まるでそこだけ空気が違うみたいだった。あまり会話はしなかったけど、ほんとに「風のような二人」という印象が残っている。今回は、ヴェルナーとニコラの2人のうち、ヴェルナーのみ来日。彼の奥さんで映像作家の茂木綾子の新作映画のカメラマンとして同行したのだが、ちょうど、渋... [続きを読む]
トラックバック送信日 2011/06/05 11:46:42