« 若松孝二(映画監督)×ジム・オルーク(音楽家) | メイン | アート・オン・スクリーン »

2006/09/17

GEISAI#10

プロデビューを想定したアーティストの発掘と、アートファンの新しいマーケットの発展を目的としてきたGEISAIも、今回で5年10回目。いまマジカルアートルームで展示中の山口聡一小山登美夫ギャラリーで展示中の福永大介など、ここからステップアップしていく作家も増えて来ました。密かにウェブを更新している玉野大介も楽しみです。

詳細
2006年9月17日(日) 10:00〜18:00
東京ビッグサイト 東4ホール
入場料 :当日:一般1500円(税込)小中:700円(税込)※パンフレット無し 小学生未満:無料  16時以降入場者 700円(税込)
主催 : GEISAI実行委員会(チアマン:村上隆)

特別審査員
フランチェスコ・ボナミ(シカゴ美術館チーフキュレーター)
マルセル・ザマ(アーティスト)
ダグラス・フォーゲン(ピッツバーグ・カーネギー美術館キュレーター)
佐藤可士和(アートディレクター/クリエイティブディレクター)
藤原ヒロシ(音楽プロデューサー)


 

2006-09-17 at 08:19 午前 in 展覧会・イベント情報 | Permalink

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a014e885bb6e5970d014e88e73ed4970d

Listed below are links to weblogs that reference GEISAI#10:

コメント

白坂さん、こんばんは。
カフカの肖像画をお買い上げありがとうございました。
恐ろしく狭く、悲惨な我がアトリエ兼住居へ
よろしければお出で下さい。

投稿情報: 玉野大介 | 2006/09/17 21:25:47

破格値でございました。2点並べるとベルギー現代絵画のようです。
カフカ(チェコですが)のとがった耳にあやかりたいと思います。
いまアップされている組体操などの絵ならもっとフィーチャーされていたのでは、
と言ったら玉野さんを知る人みなに言われたとおっしゃってましたね。
玉野さんのことを知る人はけっこういると思うのですが、なぜカフカオンリーロンリー。
気づいてくれた人がいるといいんだけどなあ。
またご連絡します。

投稿情報: 白 | 2006/09/18 0:20:56